第七十一段 名を聞くより、やがて面影はおしはからるる心地するを、

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

名を聞くより、やがて面影はおしはからるる心地するを、見る時は、又かねて思ひつるままの顔したる人こそなけれ。

昔物語を聞きても、この比(ごろ)の人の家の、そこほどにてぞありけんと覚え、人も、今見る人の中に思ひよそへらるるは、誰もかく覚ゆるにや。又、如何(いか)なる折ぞ、ただいま人の言ふ事も、目に見ゆる物も、わが心のうちも、かかる事のいつぞやありしかと覚えて、いつとは思ひ出でねども、まさしくありし心地のするは、我ばかりかく思ふにや。

口語訳

名を聞くとすぐにその人の容貌が想像できる心地がするが、実際に会うと、またかねて思っていたままの顔をしている人はないものであるよ。昔物語を聞いても、今の世の人の家の、そのあたりの様子のようでもあろうと思われ、人も、今見る人の中に思いなぞらえるのは、誰でもこのように思っているのだろうか。

また、どういう折だったか、今人の言う事も、目に見える物も、自分の心のうちも、こういう事が以前いつかあったと思われて、いつとは思い出さないけれど、確かにあった心地がするのは、私だけこのように思うのだろうか。

語句

■面影 容貌。 ■そこほど そこ(その家)の具合。様子。 ■よそふ なぞらえる。

メモ

■twitter的。これに兼好はどう反応してほしいと期待したのか。
■yahoo知恵袋に書き込んでる感じ。

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル