第百四十九段 鹿茸を鼻にあてて嗅ぐべからず。

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

鹿茸(ろくじょう)を鼻にあてて嗅ぐべからず。小(ち)さき虫有りて、鼻より入りて脳を食(は)むといへり。

口語訳

鹿茸(鹿の新しく生え変わった角)を鼻にあてて嗅いではならない。小さい虫があって、鼻から入って脳を食うということである。

語句

■鹿茸 初夏、鹿の角が落ちて、その部分に新しく生えた角。形が袋状に見えるので袋角ともいう。乾燥させて強壮剤として用いる。『本草綱目』に、鹿茸の中に虫があり人の鼻から入って虫類となる、薬も及ばずとある。

メモ

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル