第百五十二段 西大寺静然上人、腰かがまり

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

西大寺(さいだいじ)静然(じょうねん)上人、腰かがまり、眉白く、誠に徳たけたる有様にて、内裏へまゐられたりけるを、西園寺(さいおんじの)内大臣殿(ないだいじんどの)、「あな尊(とーと)の気色(けしき)や」とて、信仰(しんごう)の気色(きそく)ありければ、資朝卿(すけとものきょう)これを見て、「年のよりたるに候」と申されけり。後日(ごにち)に、むく犬のあさましく老いさらぼひて、毛はげたるを引かせて、「この気色尊く見えて候」とて、内府(だいふ)へまゐらせられたりけるとぞ。

口語訳

西大寺の静然上人が、腰が曲がり、眉は白く、実に徳が高そうな様子で、内裏へ参上されたのを、西園寺内大臣殿が、「ああ尊い様子だなあ」といって上人に帰依する様子があったところ、日野資朝卿がこれを見て、「年取っているだけございますよ」と申された。

後日、むく犬のひどく年取ってやせ衰えて、毛がはげたのを引かせて、「この様子尊く見えてございます」といって、内大臣へ進上なさったということである。

語句

■西大寺 大和西大寺。南都七大寺の一つ。奈良市西大寺町にある。天平神護元年(765年)称徳天皇の創建。東大寺とならぶ大きな寺だった。 ■静然上人 叡尊から四代目にあたる西大寺長老。元弘元年(1331年)没。80歳。 ■腰かがまり 腰が曲がり。 ■西園寺内大臣殿 西園寺実衡(さねひら)。公衡(きんひら)(第八十三段)の子。元亨4年(1324年)内大臣。代々の親幕派。 ■信仰の気色 帰依する様子。 ■資朝卿 権中納言日野資朝。後醍醐天皇の寵臣。元亨元年(1321年)参議。元亨4年(1324年)後醍醐天皇による討幕計画が洩れ、日野俊基とともに六波羅探題に逮捕され、佐渡島に流される(正中の変)。正慶元年(1332年)斬られた。43歳。『太平記』で有名。気骨のある人物として知られる。これより三段、資朝の話が続く。 ■むく犬 むく毛の犬。 ■内府 だいふ。内大臣の唐名。 ■さらぼひて 痩せおとろえて。

メモ

■西園寺家は代々の親幕派。対して日野資朝は天皇親政派。その点でも対立する立場だったろう。
■大和西大寺
■太宰治「富嶽百景」

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル