第二百段 呉竹は葉細く、河竹は葉広し

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

呉竹は葉細く、河竹は葉広し。御溝(みかわ)に近きは河竹、仁寿殿(じじゅうでん)のかたに寄りて植ゑられたるは呉竹なり。

口語訳

呉竹は葉が細く、河竹は葉が広い。清涼殿の前の御溝水(みかわみず)に近いのは河竹、仁寿殿(じじゅうでん)のほうに寄って植えられているのは呉竹である。

語句

■呉竹 中国渡来の淡竹(はちく)の異名。 ■河竹 女竹(めだけ)・苦竹かと見られるが、未詳。 ■御溝 みかわ。「御溝水(みわかみず)」の略。清涼殿の前の庭を流れる溝水。 ■仁寿殿 紫宸殿の北。清涼殿の東の殿舎。

メモ

●清涼殿のまわりに植えられた二種類の竹の区別を論じた。

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル