第二百十一段 よろづの事は頼むべからず

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

よろづの事は頼むべからず。愚かなる人は、深くものを頼むゆゑに、恨み怒る事あり。

勢ひありとて頼むべからず。こはきもの先(ま)づほろぶ。財(たから)多しとて頼むべからず。時の間(ま)に失ひやすし。才(ざえ)ありとて頼むべからず。孔子も時に遇(あ)はず。徳ありとて頼むべからず。顔回も不幸なりき。君の寵(ちょう)をも頼むべからず。誅(ちゅう)を受くる事速(すみや)かなり。奴(やっこ)従へりとて頼むべからず。背(そむ)き走る事あり。人の志をも頼むべからず。必ず変ず。約(やく)をも頼むべからず。信ある事すくなし。

身をも人をも頼まざれば、是なる時は喜び、非なる時は恨みず。左右(さう)広ければさはらず。前後遠ければ塞がらず。狭(せば)き時はひしげくだく。心を用ゐる事少(すこ)しきにしてきびしき時は、物に逆(さか)ひ、争ひて破る。ゆるくしてやはらかなる時は、一毛(いちもう)も損せず。

人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性(しょう)なんぞことならん。寛大にして極まらざる時は、喜怒これにさはらずして、物のために煩(わずら)はず。

口語訳

あらゆる事は頼みにしてはならない。愚かな人は、深くものを頼みにするために、恨み怒る事がある。

権勢さかんであるからといって頼みにしてはならない。強い者がまず亡びる。財産が多いからといってと頼みにしてはならない。時とともに失いやすい。学問才覚があるからといって頼みにしてはならない。孔子も不遇だった。徳があるといって頼みにしてはならない。(孔子の一番弟子の)顔回も不幸だった。

君主の寵愛をも頼みにしてはならない。すぐに罰を負って殺されることになる。下僕が従っているからといって頼みにしてはならない。裏切りよそへ走る事がある。人の志をも頼みにしてはならない。必ず変わる。約束したことをも頼みにしてはならない。信義のある事は少ないのだ。

わが身も他人も頼まないとなると、うまくいっている時は喜び、うまくいかない時は恨まない。左右が広ければ差しさわりなく、前後が遠ければのびのびする。狭い時はつぶれ砕ける。相手に対する心配りが少なく厳格な時は、人と衝突し、争って身を損なう。ゆるやかで大らかな時は、毛の一本も損なうことはない。

人は天地の間で最も霊妙なものだ。天地には限りが無い。人の性質は、どうして天地のそれと異なろうか。寛大で極まり無い時は、喜びも怒りも人の心を乱さず、他人のために煩わされない。

語句

■勢 権勢。 ■こはきもの 強い者。 ■孔子も時にあはず 孔子も不遇であった。「時にあふ」は時流に乗る。用いられる。「孔子曰く、遇と不遇とは時なり。賢と不肖とは才なり。君子、博学深謀にして時に遇はざる者衆し。何ぞ独り丘のみならんや」(『孔子家語』)。 ■顔回 孔子にもっとも可愛がられた弟子。学問を好んだが32歳で夭折した。「哀公問う、弟子、孰(たれ)が学を好むと為す。孔子対(こた)えて曰わく、顔回なる者あり、学を好む。怒りを遷(うつ)さず、過ちを弐(ふた)たびせず。不幸、短命にして死せり。今や即ち亡し。未だ学を好む者を聞かざるなり」(『論語』雍也第六) ■誅を受くる事 罰を負って殺されること。 ■奴 下僕。 ■信 信義。 ■是なる時 うまくいっている時。 ■さはらず 差しさわりが無い。 ■ひしげくだく つぶれたり砕けたりする。 ■心を用ゐる事 他人に心配りをする事。 ■厳しい 厳格である。 ■物に逆(さか)ひ 他人と衝突して。 ■破る 自分を損なう。傷つく。 ■天地の霊 天地の間で最も霊妙なもの。「惟(こ)れ天地は万物の母、惟れ人はの万物の霊」(『書経』泰誓)。 ■寛大にして極まらざる時は 心が寛大で天地のように極まり無い時は。 ■喜怒これにさはらずして 喜びも怒りも人の心をさまたげることがなく。「これ」は「人の性」。 ■物のために煩はず 他人のために煩わされることが無い。「物」は「人」のこと。

メモ

■久々のいい話
■孔子と顔回
■十七条憲法にも、凡夫云々と
■頼んでおいた仕事を無視された。連絡も無い。その時。
■長屋住まいはストレスの本。

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル