神無月と神在月

神無月と神在月10月は全国の神々が出雲大社に行くので神無月というという説が民間に流布しており、出雲地方のみ「神在月」といいます。

出雲大社に何しに行くのか?

出雲大社に祀られる大国主神が全国に派遣した自分の子供たちを集めて、他の神々も集めて、会議するというんですね。

神々は9月の晦日に出発し、10月晦日に帰ってくると伝承されます。

何の会議かというと、

主に縁結びについての会議です。

男のほうから伸びている赤い糸と、女のほうからのびている赤い糸を、一対一で結びつけるわけです。

そのため、神がいなくなる地方では10月は婚姻を避けたり、神が出雲に出かける日、戻ってくる日に特に縁結びの祈りを捧げる地方もあります。

出雲では「神在月」の神事が行われます。

旧暦の10月10日、出雲市大社町の稲佐浜で全国から神々を迎える「神迎祭」が行われ、11日から17日まで出雲大社では「神有祭」が行われます。その間、全国から集まった神々は出雲大社本社東西の「十九社」に宿泊するとされ、18日には神々が各地方に帰っていくのを見送る「神等去出祭(からさでさい)」が行われます。

一方、地方では留守神といって、留守を預かる神が必要になります。主に恵比寿神が当てられます。

(出雲大社の祭神・大国主神の息子がヤエコトシロヌシノカミ=恵比寿神であるため?)

だから10月は恵比寿神をまつる恵比寿講をやる地域が多いです。

次の行事「体育の日
年中行事 解説 音声つき 現代語訳つき朗読

朗読・解説:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル


-->