平家物語 九十三 嗄声(しわがれごゑ)
【無料配信中】足利義満
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
本日は『平家物語』巻第六より「嗄声(しわがれごえ)」です。
信濃で挙兵した木曽義仲を討伐するため、越後守城太郎助長の軍勢が出発しようとしていましたが…
↓↓↓音声が再生されます↓↓
前回「祇園女御(ぎおんにょうご)」からのつづきです。
https://roudokus.com/Heike/HK092.html
あらすじ
越後国の住人、城太郎助長(じょうのたろう すけなが)が越後守に任じられ、木曽義仲追討のために出発すると、「平家に味方する者を召し取れ」と天から恐ろしい声が響いた。
郎党たちが恐れて出発をためらうところを、助長は強引に出発した。
ところが十町(1キロ強)も進んだところ、助長の頭上に黒雲が生じ、助長は意識を失い落馬した。
舘に連れ帰ったが、助長はすぐに絶命した。平家の人々はこれを聞き、恐れおののく。
同年七月十四日、「養和」と改元。筑後守貞能(ちくごのかみ さだよし)は、鎮西(九州)での反平家の動きを鎮圧するため、西国へ出発した。
また、臨時の大赦が行われる。「妙音院殿」と呼ばれた藤原師長をはじめ、清盛の治承三年の政変(「大臣流罪」)により流されていた人々が都へ帰された。
按全大納言資方(あぜちのだいなごん すけかた)は、法皇から「今様をききたい」と求められ、「信濃にあんなる木曽路川」という今様の歌詞を変えて、「信濃にありし木曽路川」と歌った。
配所で木曽路川をじかに見てきたので、こう歌いかえたのである。
原文
さる程に越後国の住人、城太郎助長(じやうのたろうすけなが)越後守に任ずる朝恩(てうおん)のかたじけなさに、木曽(きそ)追討(ついたう)のために、都合三万余騎、同(おなじき)六月十五日門出(かどいで)して、あくる十六日の卯剋(うのこく)に、すでにうッたたんとしけるに、夜半ばかり俄(にはか)に大風(おほかぜ)吹き大雨(おほあめ)くだり、雷(らい)おびたたしうなッて、天薺(は)れて後雲井(くもゐ)に大きなる声のしはがれたるをもッて、「南閻浮提金銅(なんえんぶだいこんどう)十六丈の廬舎那仏(るしやなぶつ)、焼きほろぼし奉る平家の方人(かたうど)する者ここにあり。召しとれや」と三声さけんでぞとほりける。城太郎をはじめとして、是(これ)をきく者みな身の毛よだちけり。郎等ども、「是程おそろしい天の告(つげ)の候に、ただ理(り)をまげてとどまらせ給へ」と申しけれども、「弓矢とる者のそれによるべきやうやうなし」とて、あくる十六日卯剋(うのこく)に、城(じやう)をいでてわづかに十余町ぞゆいたりける。黒雲一むら立来(たちきた)ッて、助長がうへにおほふとこそみえけれ、俄(にはか)に身すくみ心ほれて落馬してンげり。輿にかき乗せ館(たち)へ帰り、うちふす事三時(みとき)ばかりして遂(つひ)に死ににけり。飛脚(ひきやく)をもッて、此由(このよし)都へ申したりければ、平家の人々大きにさわがれけり。 同(おなじき)七月十四日改元(かいげん)あッて、養和(やうわ)と号(かう)す。其日筑後守貞能(そのひちくごのかみさだよし)、筑前(ちくぜん)、肥後(ひご)両国(りやうごく)を給はッて、鎮西(ちんぜい)の謀叛(むほん)たひらげに西国(さいこく)へ発向(はつかう)す。其日又非常大赦(ひじやうのたいしや)おこなはれて、去(さんぬ)る治承(ぢしよう)三年に、ながされ給ひし人々、みな召しかへさる。松殿入道殿下(まつどのにふだうでんか)、備前国(びぜんのくに)より御上洛(ごしやうらく)、太政大臣妙音院(だいじやうだいじんめうおんゐん)、尾張国よりのぼらせ給ふ。按察大納言資賢卿(あぜちのだいなごんすけかたのきやう)、信濃国(しなののくに)より帰洛(きらく)とぞ聞えし。
同(おなじき)廿八日妙音院殿御院参(ごゐんざん)。去(さんぬ)る長寛(ちやうくわん)の帰洛(きらく)には、御前(ごぜん)の簀子(すのこ)にして、賀王恩(かわうおん)、還城楽(げんじやうらく)をひかせ給ひしに、養和(やうわ)の今の帰京(ききやう)には、仙洞(せんとう)にして、秋風楽(しうふうらく)をぞあそばしける。いづれもいづれも風情折(ふぜいをり)をおぼしめしよらせ給ひけん、御心(おんこころ)の程こそめでたけれ。按察大納言資賢卿も、其日院参(そのひいんざん)せらる。法皇(ほふわう)、「いかにや、夢の様(やう)にこそおぼしめせ。ならはぬひなの住ひして、詠曲(えいきよく)なンども今はあとかたあらじとおぼしめせども、今様(いまやう)一つあらばや」と仰せければ、大納言拍子(ひやうし)とッて、「信濃(しなの)にあんなる木曾路川(きそぢがは)」といふ今様(いまやう)を、是(これ)は見給ひたりしあひだ、「信濃にありし木曾路川」とうたはれけるぞ、時にとッての高名なる。
現代語訳
そのうちに越後国の住人、城太郎助長(じょうのたろうすけなが)が、越後守に任じられた朝恩のありがたさに、木曾追討のために、総勢三万余騎、同年(治承五年)六月十五日門出して、あくる十六日の卯の刻に、いまや出発しようとしていたところ、夜半ばかり突然大風が吹いて大雨がふり、雷がひどく鳴って、天晴れて後、雲のあたりに大きくしわがれた声で、
「南閻浮提金銅十六丈の盧遮那仏を焼きほろぼし申し上げた平家の味方する者がここにいる。召しとれや」
と三声さけんで通った。城太郎をはじめ、これをきく者はみな身の毛よだった。郎党どもは、
「これほど恐ろしい天の告がございますから、とにかく是が非でも、お留まりください」
と申したが、
「弓矢とる者が、そんな意見に従うわけにいかない」
といって、あくる十六日の午前6時に、城を出て、わずかに十余町進んだ。
黒雲一むら立ちきて、助長の上に覆うと見えたが、急に身がすくみ、意識がぼんやりして、落馬してしまった。
輿にひき乗せて舘に帰り、横になること三時(6時間)ほどでついに死んでしまった。
飛脚をもって、このことを都へ申したところ、平家の人々は大いにさわがれた。
同年(治承五年)七月十四日改元あって、養和と号す。その日、筑後守貞能(さだよし)は、筑前、筑後両国をいただいて、鎮西の謀叛を平定しに西国へ出発する。
その日また特別な大赦がおこなわれて、去る治承三年に、お流されになった人々が、みな召還される。
松殿入道殿下(藤原基房)、備前国から御上洛。太政大臣妙音院(藤原師長)、尾張国からお登りになられる。按察使大納言(あぜちのだいなごん)資賢卿(すけかたのきょう)、信濃国から帰洛ということだった。
同月(七月)二十八日妙音院殿が院の御所に参られた。去る長寛の帰洛(保元の乱で父頼長の罪につらなかって土佐に流されていたのを赦されて帰洛した件)、御前の簀子縁で、賀王恩(かおうおん)、還城楽(げんじょうらく)をお弾きになったのだが、養和の今の帰京には、仙洞御所にて、秋風楽をご披露された。
(法皇の)御心のほどはうれしいものだったろう。
按察使大納言資賢も、その日院の御所に参った。法皇は、
「なんということか。夢のように思うぞ。なれない田舎に暮らして、郢曲なども今はすっかり忘れたと思うが、今様一つ歌ってほしいぞ」
と仰せになったので、大納言は拍子とって、「信濃にあるという木曾路川」という今様を、これは(その目で)御覧になったので、「信濃にあった木曾路川」と歌われたのは、時にかなっていて、見事なお手柄であった。
語句
■城太郎助長、同四郎助茂 平家方。『玉葉』には城太郎助永、弟助職(すけもと)と。 ■越後守 『玉葉』治承五年(1181)三月十七日条に、「城太郎助永病死」とあり不審。弟の助職が八月十四日、越後守となった(吾妻鏡)ことを混同したか? ■六月十五日 『吾妻鏡』によれば平助長に木曾次郎義仲追討の宣旨が下ったのが八月十三日。『平家物語』の日付はかならずしも正確ではない。 ■南閻浮提… 平重衡が東大寺の大仏を焼いたこと。「奈良炎上」にくわしい。 ■理をまげて 道理をまげて。是が非でも。なにがなんでも。 ■心ほれて 意識がぼんやりして。 ■其日… 「貞能鎮西下向必定」(玉葉・養和元年八月一日条)。 ■非常大赦 特別の大赦。 ■去る治承三年に… 「大臣流罪」参照。 ■松殿入道殿下 藤原基房。 ■太政大臣妙音院 藤原師長。頼長の子。 ■長寛の帰洛 保元の乱の後、父藤原頼長の謀叛に連座して土佐に流され、長寛2年(1164)赦されて帰洛した件。 ■簀子にして 簀子縁で。簀子縁は細板を簀子状に並べたた濡縁。 ■賀王恩 雅楽の曲名。 ■還城楽 げんじやうらく。舞楽の曲名。木製の蛇を地面に置いて舞う。見蛇楽・還京楽とも。蛇を好んで食べる故国の風習を雅楽にしたてたものとされる。または玄宗皇帝が韋皇后を誅伐して夜半に城に帰って来るまでを雅楽にしたとも。 ■秋風楽 舞楽の曲名。盤渉(ばんしき)調の中曲。四人舞。 ■朗曲 郢曲。神楽・催馬楽・今様などの総称。 ■信濃にあんなる木曾路川 「信濃にあんなる木曾路川、君に思ひの深ければ、みぎはに袖をぬらしつつ、あらぬ瀬をこそすすぎつれ」(体源抄)。……
件の今様は、
信濃にあんなる木曾路川、君に思ひの深ければ、みぎはに袖をぬらしつつ、あらぬ瀬をこそすすぎつれ
(信濃にあるという木曾路川のように、あなたへの思いが深いので、涙の水際に袖を濡らしては、実際に目の前にあるわけではない瀬の流れをそそぎそそぎしています?)
この「木曽路川」を大納言は実際に見てきたので、歌詞を変えて、
信濃にありし木曽路川
と歌ったわけです。
小倉百人一首 音声 無料配布中
https://ogura100.roudokus.com/DL/
「竹取物語」全朗読 無料配布中
https://roudokus.com/Taketori/
「徒然草」朗読・解説音声 無料配布中
https://roudokus.com/tsurezure/DL/LP.html
日本の歴史 解説音声 無料配布中
https://history.kaisetsuvoice.com/DL/