第百二十一段 養ひ飼ふものには、
■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
【無料配信中】足利義満
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
養ひ飼ふものには、馬・牛。繋ぎ苦しむるこそいたましけれど、なくてかなはぬものなれば、いかがはせん。犬は、守り防ぐつとめ、人にもまさりたれば、必ずあるべし。されど、家ごとにあるものなれば、殊更に求め飼はずともありなん。
その外の鳥・獣(けだもの)、すべて用なきものなり。走る獣は檻にこめ、鎖をさされ、飛ぶ鳥は翅(つばさ)を切り、籠(こ)に入れなれて雲を恋ひ、野山を思ふ愁、止む時なし。その思ひ、我が身にあたりて忍びがたくは、心あらん人、是を楽しまんや。生(しょう)を苦しめて目を喜ばしむるは、桀(けつ)・紂(ちゅう)が心なり。王子猷(おうしゆう)が鳥を愛せし、林に遊ぶを見て、逍遥の友としき。捕へ苦しめたるにあらず。
凡(およ)そ、「めづらしき禽(とり)、あやしき獣、国に育(やしな)はず」とこそ、文にも侍るなれ。
口語訳
養い飼うものとしては、馬・牛が第一である。繋いで苦しめるのは痛ましいが、無くてはならないものであるので、仕方ない。犬は家を守り防ぐつとめが、人にもまさっているから、必ず飼うべきだ。
しかし、どの家にでも飼っているから、わざわざ飼はなくてもよかろう。
その他の鳥や獣は、すべて無用のものである。走る獣は檻に閉じ込められ、鎖につながれ、飛ぶ鳥は翼を切り、籠に入れられて雲を恋しがり、野山を思う愁い、やむ時が無い。
その思いを、我が身にあてはめて耐えられないなら、心ある人は、これを楽しめるだろうか。楽しめない。
生き物を苦しめて目を喜ばせるのは古代の暴君桀(けつ)や紂(ちゅう)の心である。風流人として知られる王子猷が鳥を愛したのは、林に遊ぶのを見て、そぞろ歩きの友としたのである。捕えて苦しめるためではない。
いったい、「珍しい鳥、見慣れない獣は、国内で養わない」と、書物にもございますとおりです。
語句
■鎖をさす 鎖につなぐ。 ■桀・紂 古代中国の夏と殷の暴君。 ■王子猷 書家王羲之の子で晋代の文人。風流を愛した。竹を愛したが鳥については典拠不明。 ■逍遥 そぞろ歩き。 ■めづらしき禽… 「珍禽奇獣、国に育はず」(書経・旅獒) ■
メモ
■ペットの思い出
■犬のキャンキャンは最大の苦痛
■飼い主は無駄吠えがどれだけ迷惑か想像できない
■夏目漱石「坊ちゃん」の釣り批判
■後白河法皇が宋の珍獣を愛でた件