第百三十段 物に争はず、おのれを枉げて人に従がひ、
物に争はず、おのれを枉(ま)げて人に従がひ、我が身を後にして、人を先にするにはしかず。
万(よろづ)の遊びにも、勝負を好む人は、勝ちて興あらんためなり。おのれが芸の勝りたる事をよろこぶ。されば負けて興なく覚ゆべき事、又知られたり。我負けて、人をよろこばしめんと思はば、更に遊びの興なかるべし。人に本意(ほい)なく思はせて、わが心を慰まん事、徳に背けり。陸しき中に戯るるも、人をはかりあざむきて、おのれが智のまさりたる事を興とす。これ又、礼にあらず。されば、始め興宴よりおこりて、長き恨みを結ぶ類多し。これみな、争ひを好む失なり。
人に勝らん事を思はば、ただ学問して、その智を人にまさらんと思ふべし。道を学ぶとならば、善に伐(ほこ)らず、輩(ともがら)に争ふべからずといふ事を知るべき故なり。大きなる職をも辞し、利をも捨つるは、ただ学問の力なり。
口語訳
物事において争わず、自分を曲げて人に従い、自分の身は後にして、人を先にするに越したことはない。
あらゆる遊びにおいても、勝負を好む人は、勝って喜ぶためである。自分の腕前が勝っていることをよろこぶのだ。であれば負けて面白くなく思う事も、また知られる。自分は負けて、人を喜ばせることを思えば、まるで遊びの楽しさは無いはずである。人に残念に思わせて、自分の心を慰める事は、徳に背いている。
仲の良い関係の中に戯れていても、人をだまし欺いて、自分の知恵が勝っている事を喜ぶのふである。これも又礼儀に反している。
であれば、最初は楽しみから始まったことでも、ついには長い恨みを持つようなことは多い。これらはみな、争いを好む欠点である。
人に勝ろうと思うなら、ただ学問して、その知恵を人にまさろうと思うべきだ。道を学ぶというなら、自分の長所におごり高ぶらず、仲間と争ってはならないという事を知るべきが故である。
立派な地位や名誉も辞退し、大きな利益をも捨てるのは、ただ学問の力である。
語句
■芸 腕前。 ■本意なく 残念に。不本意に。 ■興宴 楽しみ。 ■恨みを結ぶ 恨みを持つ。 ■失 欠点。 ■善に伐らず 自分の長所について尊大にならず。 ■ともがら 仲間・友人。 ■大きなる職 立派な職業・地位。「大きなる」は次の「利」にもかかる。
メモ
■格闘ゲームの衰退
■ゲートボールの衰退
■かるたは怖い
■トランプのルールは100回聞いても覚えられない
前の章「第百二十九段 顔回は、志、」|次の章「第百三十一段 貧しき者は財をもて礼とし、」
徒然草 現代語訳つき朗読