第百六十三段 太衝の太の字

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

太衝(たいしょう)の太の字、点うつ、うたずといふ事、陰陽(おんよう)の輩(ともがら)、相論(そうろん)の事ありけり。盛親入道(もりちかのにゅうどう)申し侍りしは、「吉平(よしひら)が自筆の占文(せんもん)の裏に書かれたる御記(ぎょき)、近衛関白殿にあり。点うちたるを書きたり」と申しき。

口語訳

陰陽道で九月をあらわす太衝の字は、点を打つのか打たないのかという事が、陰陽道にたずさわる者の間で言い争いになったことがあった。盛親入道が申しましたことには、「安倍吉平の自筆の占文の裏にお書きになった天皇の御記が、近衛関白家にある。点を打ったのを書いてある」ということであった。

語句

■太衝 陰陽道で九月の異称。 ■陰陽の輩 陰陽道にたずさわる人々。 ■相論 言い争い。 ■盛親入道 従三位大蔵卿藤原盛親か。 ■吉平 従四位上陰陽博士安倍吉平。阿倍清明の子。御一条天皇の御世の人物。 ■占文 異変があった時吉凶を占い、その結果を示して注進する文書。 ■御記 天皇や貴人の書いた日記や記録。 ■近衛関白殿 近衛関白家。家平、その子経忠、経忠の従弟の基嗣の三人の説があり定まらない。

メモ

■大宰府と太宰府。大政大臣と太政大臣。

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯