第百六十五段 吾妻の人の都の人に交り

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

吾妻の人の都の人に交り、都の人の吾妻に行きて身をたて、又、本寺・本山を離れぬる顕密の僧、すべて我が俗にあらずして人に交れる、見ぐるし。

口語訳

関東の人が都の人に交わったり、都の人が関東に行って身を立てたり、又、本寺・本山を離れた顕教・密教各宗派の僧など、すべて自分の生活圏から離れて人と交わるのは見苦しい。

語句

■吾妻の人 東国。関東。 ■本寺・本山 末寺・末山の対になる言葉。 ■顕密の僧 顕教と密教。顕教は天台宗・浄土宗・禅宗など。密教は真言宗。各宗派の僧というくらいの意味。 ■我が俗 自分の本来の生活圏。

メモ

■作為を嫌う兼好の価値観。
■あやしい関西弁
■職業や専門分野は、外部の人からみたら「当たり前のこと」ではない。

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル