第百四十五段 御随身秦重躬、北面の下野入道信願を、

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロード
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

御随身秦重躬(みずいじんはたのしげみ)、北面の下野入道信願(しもつけのにゅうどうしんがん)を、「落馬の相ある人なり。よくよく慎み給へ」と言ひけるを、いと真(まこと)しからず思ひけるに、信願馬より落ちて死ににけり。道に長じぬる一言、神のごとしと人思へり。

さて、「いかなる相ぞ」と人の問ひければ、「きはめて桃尻にして、沛艾(はいがい)の馬を好みしかば、この相を負(おー)せ侍りき。いつかは申し誤りたる」とぞ言ひける。

口語訳

御随身秦重躬(みずいじんはたのしげみ)が、北面の武士下野入道信願(しもつけのにゅうどうしんがん)を、「あなたは落馬する人相がある人です。よくよくご注意なさい」と言ったのを、まったく本当には思わなかったが、信願は馬から落ちて死んだ。その道に精通した専門家の一言は、神のようだと人々は思った。

さて、「それはどんな相だったのですか」と人が質問したところ、「大変桃尻であり、また気性が荒く、飛び上がる馬を好んだので、この落馬の相をあてはめたのです。私がいつ間違いを言いましたか」と言ったということである。

語句

■御随身 上皇・摂関・大臣などが外出の際、勅命によりお供をした近衛府の武官。「御」は敬った表現。 ■秦重躬 後宇多院に仕えた随身。秦氏は代々多くの随身が出た。 ■北面 北面の武士。院の御所を警護した。院の御所の北方に伺候したので北面の武士という。 ■下野入道信願 伝未詳。 ■落馬の相 落馬する人相。 ■桃尻 桃の実のように座りの悪い尻の形。 ■沛艾(はいがい)の馬 気性が荒く、飛び上がる馬。 ■おほす あてはめる。負わせる。

メモ

■御随身、桃尻、沛艾(はいがい)の馬
■専門家の一家人はスゴイ、という話と見せて、落ちがつく。
■専門家でなくとも「見ればわかる」というレベル

朗読・解説:左大臣光永

■『徒然草』朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル